Wi-Fiの設定の際にインターネットで調べていると「モデム」と「ルーター」という単語が出てきますが、違いがよくわからない!という方も多いのではないでしょうか?
今回はモデムとルーターの違いと接続方法についてまとめました。
モデムとルーターについて
モデムとルーターとは、家庭においてインターネットに接続する際に必要になるものです。
モデムってなに?
モデムとはアナログ信号とデジタル信号を相互に変換するための装置です。
- アナログ信号 → 電話回線の元である信号
- デジタル信号 → パソコンなどのネット環境を利用する端末が理解できる信号
要するにモデムとは、電話回線の元であるアナログ信号を、パソコンなどの端末が理解できるデジタル信号に変換するために必要になる装置です。
モデムは基本的にネットワーク端末を有線で一つだけつなぐことができます。
自宅に回線の開設工事をした際や光業者と契約をした際にレンタルしてくれる場合が多いです。
注意ポイント
光回線にはモデムは使用しません。モデムの代わりに「光回線終端装置」を使います。アナログ信号ではなく電気信号を光信号に変換するものなのでモデムとは別物となります。ただし役割はモデムと同じです。
ルーターってなに?
ルーターとは、複数の端末をネットワークにつなぐために必要な機器です。
自分の手元にはスマートフォンとパソコンがあり、両方ともWi-Fiに接続したい。
でもモデムだけでは有線接続のみになるためスマートフォンはWi-Fiにつなげられないし、パソコン1台接続してしまうとps4やSwitchなどの他のインターネット端末の接続が出来なくなる。
そんな時に必要になるのがルーターです。
ルーターには、どのルートを通してデータを転送するべきかを判断する”ルート選択機能”があります。
モデムに接続することでモデムが変換したデジタル信号を中継し、複数端末を接続した際のデータの通り道を整理してくれるのです。
この機能により、パソコンやタブレットなど複数のインターネット端末をネットワークに接続することができるようになります。
ルーターには有線と無線の2種類があります。無線タイプであっても有線接続もできるものがほとんどですので、Wi-Fiを利用したい場合は無線ルーター(Wi-Fiルーター)を選ぶと良いでしょう。
モデムとルーターってどうやって接続するの?
まず下記の条件が整っているか確認してください
確認
回線業者やプロバイダーなどを通じ、自宅にインターネットの契約をしていること
インターネットの回線工事が終了し、回線がきちんと開通していること
以下が必要になるものです。
チェックリスト
- モデム
- Wi-Fiルーター
- パソコンなどルーターの設定ができる端末(インターネットを開ければOK)
1.まずモデムがコンセントと回線元にきちんと接続できているか確認しましょう。なおモデムの設置に関しては、回線工事の際に業者さんがやってくれることが多いです。
2.次にLANケーブルでモデムとWi-Fiルーターをつなぎます。
3.パソコンなどの端末でWi-Fiの設定をします。設定の仕方についてはWi-Fiルーターによって異なるため、ルーターの説明書を確認してください。
Wi-Fiルーター設置の状態
出典:バッファロー
ホームルーターやポケットWi-Fiとは関係がないの?
「CMとかで見るホームルーターとかポケットWi-Fiはモデムと関係ないの?」なんて思った方いらっしゃるのではないでしょうか。
ホームルーターとポケットWi-FiはLTE回線などのモバイル向けの回線をWi-Fiに変換します。
よって、機器がある状態でSIMカードの契約ができていれば回線工事が不要でWi-Fiに接続できるようになるというものです。
自宅に回線を引かないため、モデムは必要ありません。
ホームルーター
コンセントにつないで利用する据え置きタイプのため自宅やオフィスで利用するのがメインとなります。
ポケットWi-Fiに比べ電波出力が大きいです。そのため
ポイント
- 自宅が回線エリア外
- 引越しが多く毎回回線工事をするのが面倒
など光回線の契約が出来ない場合にお勧めです。
ポケットWi-Fi
ホームルーターと違い、持ち運びが可能なタイプです。
ポイント
- 外出先でパソコンやタブレットを使いたい。
- 月額費用が光回線などに比べ安いため、費用を抑えたい。
そんな方にお勧めです。
ホームルーターとポケットWi-Fiのメリットとデメリット
ホームルーターのメリットとデメリットを整理すると下のようになります。
メリット
- 回線工事が不要なため申し込みをしてから機器が届けばすぐに利用ができる。
- モバイル向けデータ通信を利用するため、光回線エリア外でも使える可能性があり。
デメリット
- 回線速度が光回線などに比べ不安定
- ポケットWi-Fiの場合は複数台での利用する場合1台あたりの通信速度が遅くなる
- 通信速度制限をかけられる場合がある。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポイント
- モデムとはアナログ信号とデジタル信号を相互に変換するもの
- ルーターとは複数の端末をネットワークにつなぐために必要な機器
モデムだけでもインターネット環境を作ることは可能ですが、パソコンやスマートフォンをWi-Fiに接続することを考えるとWi-Fiルーターがあった方が良いと思います。
機種にこだわらなければ安いものもあるのでぜひ試してみてください。