自宅にインターネット回線をつなぐには「モデム」が必要になります。
「ルーター」という単語は聞いた事があるけど「モデム」に関してはあまり知らない方が多いのではないでしょうか?
今回はそういう方のためにモデムとルーターの違いについて解説をします。
モデムとルーターの違いとは
モデムとルーターの違いについて解説します。
モデムについて解説
モデムとはアナログ信号とデジタル信号を相互に変換するための機器です。
- アナログ信号・・・電話回線やケーブルテレビ回線の信号
- デジタル信号・・・パソコンなどのインターネットを利用する機器が理解できる信号
自宅でインターネットを利用したい!と思ったときに自宅にインターネット回線をつなぐ必要があります。
モデムはインターネット回線のアナログ信号をスマートフォンやパソコンなど機器が理解できるデジタル信号に変換する役割を持っています。
モデムは回線の開設工事をした際や光業者と契約をした際にレンタルしてくれる場合が多いです。
注意ポイント
光回線の場合モデムは使用しません。代わりに「光回線終端装置(ONU)」そ使用します。光回線ではアナログ信号ではなく電気信号をデジタル信号に変換するものなのでモデムとは違うものとなります。ただし役割としてはモデムと同じです。
ルーターについて解説
ルーターとは異なるネットワークである「LAN」と「WAN」をつなぎ、LAN側の端末がインターネットに接続できるようにするための機器です。
- LAN(Local Area Network):同じ建物内(近く)のネットワーク
- WAN(Wide Area Network):離れている箇所をつなぐネットワーク
上記の説明だと難しいですよね。
簡単にいうとモデムが変換したデジタル信号を中継し、複数の端末が利用できるようネットワーク環境の整理をするものです。
この機能により、パソコンやタブレットなどの複数の端末をネットワークに接続することができます。
無線LANルーターと有線LANルーター
ルーターには無線LANルーターと有線LANルーターの2種類があります。
有線LANルーター
複数のLANケーブルを同時に接続することができるルーターです。そのため接続方法は有線接続のみとなります。
HUB(ハブ)と有線LANルーターの違い
HUBとはルーターのLANケーブルを接続する口が足りない場合に用いるものです。
イメージとしてはタコ足配線のイメージです。
ただしHUBはルーターの機能であるネットワーク環境の整理ができません。
つまりモデムと直接接続することは出来ないのです。モデムと直接つなぐことを「直ハブ」と呼びます。
そのためHUBはルーターを通して接続する必要があります。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
有線接続が出来ないスマートフォンやタブレットなども利用ができるように無線での接続を可能にするルーターです。
有線接続しなくても良いため一度に接続できる台数制限がないと思いがちですが、ルーターの機種によって台数制限が異なるため注意が必要です。
無線LANルーターでも有線接続できるものも多いです。もしこれから購入を検討されている場合は無線LANルーターをおすすめします。
モデムとルーターの違いについて
上記で説明しましたが、モデムの役割はつないだ回線を利用する端末が理解できるように回線の信号を変換する役割があります。
じゃあモデムがあればインターネットを利用することができるのかといえば、そんな簡単な話ではありません。
実はモデムに接続に接続できる機器は一つのみで、それも有線接続でしかできません。
パソコン1台を有線で接続する!というのであれば話は別ですが、今や一つの家庭に2台以上のインターネットを利用する端末があるのが一般的だと思います。
そこでルーターが必要になります。
モデムとルーターを直接接続することでルーターがモデムが変換したデジタル信号を中継し、ネットワーク環境の整理を行います。
ルーターがネットワーク環境の整理を行うことで、2台以上の端末がインターネットを利用することが可能となるのです。
モデムとルーターってどうやって接続するの?
まず下記の条件が整っているか確認してください。
確認
- 回線業者やプロバイダーを通じ、自宅にインターネット回線の契約をしていること
- インターネットの回線工事が終了し、回線がきちんと開通していること
以下が必要になるものです。
必要なモノ
- モデム
- ルーター(有線or無線)
- パソコンなどのルーターの設定ができる端末(インターネットを開ければOK)
1.まずモデムがコンセントと回線元にきちんと接続できているか確認しましょう。なおモデムの設置に関しては、回線工事の際に業者さんが設置してくれることが多いです。
2.次にLANケーブルでモデムとWi-Fiルーターをつなぎます。
3.パソコンなどの端末でWi-Fiの設定をします。設定の仕方についてはWi-Fiルーターによって異なるため、ルーターの説明書を確認してください。
・ルーターとモデムの接続状態
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポイント
- モデムとはアナログ信号とデジタル信号を相互に変換するもの
- ルーターとは複数の端末をネットワークにつなぐのに必要な機器
- ルーターとHUBは別物。モデムとHUBを直接つなぐのは不可
モデムだけでもインターネット環境を作ることは可能ですが、2台以上の端末でインターネットを使用する場合ルーターが必須になります。
機種にこだわらなければ安いものもあるので是非試してみてください。